ブログ技術向上のカギは、能動的な行動にあり 休館後、単発ですが稽古を続けており、私自身も、少しずつ動きが戻ってきました。(現役時代にはほど遠いですが…汗) まさに継続は力なりで、今回のように環境が整わない場合でも、どんなカタチであれ稽古を続けていれば、なんとかなるものだとあらためて感...2020.07.05ブログ
ブログ空き情報…7月・8月 皆さん、こんにちわ。 いよいよ梅雨本番ですね。 大雨の地域もあるので、十分な警戒をしてくださいね。 またこの時期は、急激に蒸し暑くなって体力を消耗しがちです。 健康維持のためにも、運動、栄養、休養をしっかりとりましょう。 さて、7月・8月で...2020.06.28ブログ
ブログ3ヶ月ぶり! 先日は約3ヶ月ぶりの稽古でした。 狭い臨時の練習場なので、生徒さんは3名が限界。 無理したら4、5名はいけるんでしょうが、今の時期ですので、あえて密を避けます。 当面は人数限定なのでご了承くださいm(_ _)m さて、稽古の方は久しぶりでし...2020.06.14ブログ
ブログ稽古再開のお知らせ 皆様お元気でしょうか? 3月から4月にかけての大変な状況を乗り越え、ようやく山は下ってきたようですね。 これも国民一人一人の努力が、成果として現れた証拠だと思います。 また大阪モデルと言われる感染状況の目安も緑色が続いていることから、単発で...2020.05.31ブログ
ブログリアルな学びこそ血肉となる 今、ネットではアフターコロナについて、インフルエンサー達がこぞって予想しています。 その内容は、大まかに以下の2つ。 「人との接触機会が減る」 「人が移動しなくなる」 もう既にそうですが、感染終息後もこの状況は続くでしょう。 仕事はリモート...2020.04.26ブログ
ブログ自粛という行動力 現在、当スタジオは新型コロナウィルスによる感染拡大に伴い、生徒の安全を最優先し休館しております。 先日は、皆さんにも休館の理由を説明し、ご了承をいただきました。 やはり、今般の状況を鑑みると、今後しばらくは慎重な行動をとらざるえません。 一...2020.04.05ブログ
ブログゼロイチの原則 本日は本部道場において昇級審査が行われ、当スタジオから2名が受審しました。 お二人とも、初心者です。 仕事帰りの稽古は決して楽なものではなかったと思いますが、練習の成果を十分に発揮されていました。 やはり、それも「稽古を続けるぞ」という『気...2020.02.09ブログ
ブログ凡事徹底の大切さ 皆様、新年あけましておめでとうございます。 2020年がついに始まりましたね。 皆様におかれましては、今年はどんな目標を掲げてますでしょうか? まだ気は早いですが、来年の今頃は、願望が叶っていればいいですね。 私の目標は、今年も一年を通して...2020.01.03ブログ
未分類空手を習うと仕事もうまくいく理由 『前後裁断』という言葉があります。 これは、 「前後裁断と申す事の候。前の心をすてず、又今の心を跡へ残すが悪敷候なり。前と今との間をば、きってのけよと云う心なり。是を前後の際を切りて放せという義なり。心をとどめぬ義なり」 沢庵和尚から柳生宗...2019.11.25未分類
未分類心と技術はリンクする 運動をすることで心がスッキリします。 ある研究では、運動量が最も少ない男女のグループは、最も多いグループよりも、うつ病になる確率が約75%も高かったとの結果も出されており、運動することによって脳の健康に影響を与えるホルモンが増加することがわ...2019.10.20未分類