ブログまたもや 夏ぐらいから右肩に違和感があって、11月以後、痛みを感じるようになり嫌な予感がしていました。 なぜならば、現役の頃、左肩の腱板を断裂しており、その時の感覚を覚えているからです。 ほぼ間違いないと、半ば諦め、先日病院でMRIを受けたところ、や...2022.12.11ブログ
その他また逢える時まで 先日、大好きな方とお別れしました。 その方は、素人同然だった私にトップ選手達と分け隔てなく、一流の技術を教えてくださいました。 稽古はキツいものでしたが、どんどん変わっていく自分が楽しくて、おかげで鳥肌が立つような勝負の世界を体感することが...2022.11.20その他
ブログ善き選択をするために 自分の力が及ばないことが世の中には多くあります。 外の世界、運命、人の心もそうです。 変えられないことに思い悩み、さまようより、自分でコントロールできることを意識した方が、はるかに有意義であり、無駄なエネルギーを費やさずに済みます。 では、...2022.11.13ブログ
ブログ目標達成のコツ 上下動しない基本移動、床の反発を利用したフットワーク、素早い蹴り。 こうした足の動きを身に付けるには、足以外のどの部位が連動しているのか、或いは、どこを意識すればいいのか、気づく必要があります。 基本の移動であれば、骨盤を立て、下腹部を緩め...2022.07.18ブログ
ブログ技術の向上に年齢制限はない 年齢とともに身体能力は確実に落ちていきます。 例えば、同じ級の人同士でも、20代と50代では、スピードもスタミナも違うのは当然であり、これは大抵のスポーツの共通点です。 しかしながら、年齢や性別、身体能力だけで優劣を決めないのが、空手の素晴...2022.05.29ブログ
ブログ強化練習 ゴールデンウィーク、皆様はどのように過ごされましたでしょうか。 行楽地に訪れる人もかなり多かったようで、このままウィズ・コロナで景気もV字回復してほしいものですね。 で、私はと言いますと、空手の稽古の合間にお家の大掃除をしました。 終活に...2022.05.22ブログ
ブログ空手ウィーク ゴールデンウィークに伴い、空手ウィークが始まりました。 今年もいつもの稽古日に加え、形の強化練習を行います。 目的は、技の意味を理解し、部分稽古を反復することで、体の使い方やコツを掴んでもらうためです。 あともう一点は、セーパイなど難しい形...2022.04.30ブログ
ブログ階段?それとも、エスカレーター? オミクロン株の拡大により、一時休館しておりましたが、感染者数も減少傾向にあることから、稽古を再開しました。 約2ヶ月ぶりということもあり、生徒の皆さんの顔を見ると、やはり嬉しい気持ちになります。 今後も、状況によっては休館の可能性もあると思...2022.03.20ブログ
ブログバカであれ 新年あけましておめでとうございます。 皆様はどのようなお正月をお過ごしでしょうか。 今年こそ、コロナ、終息してほしいものですね。 さて皆様は、稽古で一番大切なことは何だと思いますか? 答はいたってシンプルです。 それは、気持ちよく空手ができ...2022.01.01ブログ
ブログ3つの大事なこと 早いもので、今年の稽古もあと数回で終わろうとしています。 今年もコロナ禍で、十分な稽古はできませんでしたが、生徒の皆さんは、それぞれが工夫して、自宅での稽古を頑張りました。 その甲斐あって、稽古再開時も、個々のパフォーマンスを大きく落とすこ...2021.12.05ブログ