空手の形は、攻防の技が凝縮されたもので、その立ち姿やダイナミックでかつ繊細な動きは見ていて美しさ、さえ感じます。そして只今、4級クラスは、新しい形にチャレンジ中。
形のレパートリーが増えれば、体の可動部位も増すので、他の形や、突き蹴りにキレとスピード、また粘りが加わってきます。
だから、形が上達すれば組手も上手くなるといった理由がそこにあるんですね。
実は、空手には、爆発的な上達をする時があります。
ただそれは、ある原則を知っている人(知らなくても運良く、ある環境にいる人)に限られています。
小学生の頃、よく逆上がりの練習をしませんでしたか?
何回も繰り返すうちに、ある日突然できるようになったはずです。
理由は何でしょう?
それは
3つの環境が整っていたからです。
まずは、場所。
校庭や近所の公園に、いつでも練習できる鉄棒がありましたよね。
そして、時間。
意識して逆上がりの練習時間をつくったはずです。
最後に、人。
先生、友達、時には親が、逆上がりを手取り足取り指導してくれませんでしたか?
つまり・場所・時間・人などの環境資源(リソース)が充実していたから、逆上がりができるようになったのです。
同様に
空手も、最短で実力をつけようと思えば充実した環境に身を置くことがベストです。
・快適な稽古場所
・生活リズムにあった稽古時間
・的確なアドバイスをしてくれる指導者
もちろん、学びの過程で試行錯誤や伸び悩みも生じますが、環境が整っていれば、スランプの時間ですら、結果的には最小時間で済むというわけです。
当スタジオは、以下のように・場所・時間・人といった3つのリソースが整っています。
◆清潔感あるスタジオ
◆稽古日は毎週2回(お忙しい方は月1~2回でもOK)
◆実績ある指導者が、個々の目的やレベルに合わせて指導
カッコ美しい空手女子を目指すもよし。
ストレス発散やダイエットもよし。
何かにチャレンジしたいでもヨシ!
スタートに遅すぎるってことはありません。
誰でも変われるのです。
スタジオでお待ちしております。
体験レッスンのお問い合わせはコチラからどうぞ
↓↓↓
体験レッスンのお問い合わせ